代表的な罠とアイテムを一覧にしてみます。楽しみを残すため、あえて全部は紹介しません。(笑)
TRAP
外敵から城を守るための罠や仕掛け。しかし、勤務している兵士も大変だ。
グラフィック |
名称 |
内容 |
対処法 |
 |
扉 |
スイッチと対になっており、若者の行く手を阻む。 |
どこかのスイッチを踏む。 |
 |
スイッチ |
扉を開閉させるもの。1度だけ作動するものと時限式のものがある。 |
基本的には踏む。時限式のものはすばやく行動するか、重しをすると良い。 |
 |
落ちる床 |
もろいタイル。人が上に乗ったり、下から衝撃を与えると崩れる。 |
駆け抜ければタイルが落ちる前に通過できる。近くで立ち跳びをすると判別できる。下から突き落とす場合は真下から。※落ちてきたタイルに当たると1ダメージ。 |
 |
ギロチン |
上下から開閉する鋸状の刃は、一瞬で肉体を切断する。容赦ない即死トラップ。 |
タイミングを見て通り抜ける。すり足で通り抜けても良い。※服が巻き込まれる場合あり。姿勢に注意! |
 |
スパイク |
床の穴から無数のとげが突き出し、通過するものを串刺しにする。 |
ジャンプで跳び越すか、すり足で慎重に通過すれば問題ない。 |
■その他にも罠はあります。経験を生かして乗り越えてください。だいたい見たままの内容ですよ。(笑)
ITEM
城を守る兵士のための薬。しかし、中にはジャファーが若者を妨害するために設置したものもある。
グラフィック |
名称 |
効果 |
 |
回復薬 |
飲むと生命力が1回復します。 |
 |
毒薬 |
飲むと生命力が減り、1ダメージ受けます。 |
 |
全快薬 |
飲むとダメージが全快し、更に生命力の上限が増えます。 |
■その他にも薬はあります。いろいろ試してみましょう。中にはクリアに必須のものも!?
COLUMN
ペルシャは1992年にスーパーファミコンになりました。最近のゲームをやり慣れると、キャラクターが小さいと感じるでしょう。グラフィックでキャラクターの表情は判りません。しかし動きが人間そのままなので実際の画面を見ると決して安っぽく見えないでしょう。それがこちらの想像を掻き立てるので、充分に表情が「読み取れる」と思います。どうぞ自由にあなただけのペルシャを物にしてください。01/12/07 |
|