HINTS
 攻略へのヒント集。今は意味が判らなくとも、きっと必要になる!?

目次

  1. 道が開けない…
  2. 画面の先に何が潜むか判らない
  3. 戦うだけが能じゃない
  4. 振り向きつかまり
  5. 隠し部屋
  6. 連続つかまり

道が開けない…

あえて跳びこむ勇気も必要です。(笑)念のためボタンを押し続けていた方がいいですね。

先頭に戻る

画面の先に何が潜むか判らない

画面が「フォロー」ではなく「パン」するペルシャ。画面が切り替わったとたんに罠が!そんなときはすり足で様子を見ましょう。また、画面の下の様子を探るにはつかまり降りが重宝します。

先頭に戻る

戦うだけが能じゃない

時間は待ってくれません。兵士に遭遇するたび戦うよりも地形を利用すると下に突き落としたり、罠にかけてしまうことも出来ます。敵と自分の立場が対等なシステムだからこそ出来るのです。また、いろいろなルートがある面では兵士の少ないところを選んで進む方法もあります。

先頭に戻る

振り向きつかまり

1番端のタイルだけを落としたいが自分は落ちたくない。また、タイル端でオーバーランするかも?といったとき、タイルに差し掛かったら進行方向と逆にキーをいれ、すぐにボタンを押しましょう。きっと助かるはずです。






先頭に戻る

隠し部屋

正規ルートではないが、何気ないところに…。この城にはいくつもの隠し部屋が存在します。その中にはたいがい、便利なアイテムが置かれています。命をつなぎとめられるかもしれません。他と違っている壁は要チェック!

先頭に戻る

連続つかまり

若者の腕力は、2段下の構造物に落下しても、つかまることが出来ます。それを利用すると時間短縮になる面も。

先頭に戻る

 あらゆる動きをして、新しい技を発見しましょう。

COLUMN
 プレイしていくと判ると思いますが、「ジャンプ」は十字キーでも出来ます。そして戦闘中の防御も同様です。極端な話、ペルシャは十字キーとAボタンだけでプレイできるのです。

  ペルシャは容量8MBのゲームです。はまっていた当時は16MBのゲームが増えつつあり、その容量を使えば、100面のペルシャも可能なのでは!と妄想を膨らませてました。そういえばクリアタイムでその日の体調を計ったりしましたねぇ。今日は注意力が足りないとか。(笑)01/12/07


[BACK]