ICO イコ

US版との比較

JP版

US版


US版のオプションとキーコンフィグは、このようになっています。
JP版と大きく違うのは、
「手をつなぐ」動作がJP版のBタイプのみだということです。
つまり、R1ボタンを押すごとに手をつないだり放したりのタイプしか選べないのです。
 

セーブ画面です。
 

英語になっている以外は変わりません。


操作できない「ムービー」部分。


JP版はこのように「R2ボタン(ズーム)」、
「アナログRスティック(カメラ移動)」が利きます。
それに対してUS版はムービーで使用できません。


「螺旋階段」にて。

JP版ではこの窓から外へ出ると…。


読み込みの後、すぐ落下モーションに入ります。


US版は読み込みの後、
操作して降りなければなりません。
この違いは、
仕掛けのない部分であることと、
特に自由度を感じさせる部分でもないことから、
快適性重視で変更したのではないでしょうか?

さあ、あのお方の登場です。(笑)

ムービーの同じフレームを切り出したのですが、
若干カメラ位置、髪のなびき方が違うくらいで、
JP版、US版はほぼ同じものです。


JP版はこの後、「影」を撃退し、


一段落。少女に話しかけます。



しかしUS版は同時に2ヶ所、影の出入り口が。


影1体を撃退直後、話しかけるイコ。


出入り口残ってます。
まだ一段落してないよっ。
話しかけてる場合かっ!(爆)



で、戦闘再開。


まあ、すぐそこに
石像があるので逃げてるうちに
何とかなるのですが。(笑)


次は見てショックを受けた部分です。
「古い橋」にて。
イコに引っ張られながら走る。


後ろが気になる。どこへ連れて行こうというの?


ここへ差し掛かって1フレーム後、


橋が崩れ、あまりのことにイコは転倒。
少女は完全に落下。


イコに引っ張ってもらいながらも、
自分の手足を駆使してよじ登る少女。


前向きな女。決して後ろは振り向かない。


突然カメラアングル変わり、橋が崩れる。


まるで崩れるのが判っていたかのように、
すでに引き上げ体勢。


イコに引っ張ってもらいながらも、
腕だけの力でよじ登る少女。


US版は、非常にさっぱりしています。
どう見てもJP版のほうが危機感あり、更に後のシーンが生きてくる演出ですね。

「階段」にて。


扉の外。


US版の同所。
崩れてるよぅ。


これではスーパーショートカットが出来ない。



JP版。手すりの欠けたところから…。


下を見ると木箱が積んである。


飛び降りて下へ。


US版の同所。
手すりが欠けてない。


下は何もなく。
こ、ここを飛び降りるのか…。
どこか安全に降りられるところは?


さて、下へ降りると…。

角はセーブソファー。


床に「汁」の痕が。


スイッチ発見。


角はスイッチ。


床に妙な「模様」が。


うわっ、何もねえっ。


 いかがでしたでしょうか?こうして見ると先に発売されたUS版を元に、JP版は演出面で手直しされていることが判ります。正直、US版はJP版を先にプレイした僕には多少物足りなく感じる部分もありました。それゆえ、US版はより「プロトタイプ」の色合いを濃くしていると思います。しかし構造物のほとんどは同じでありながら仕掛けが微妙に違っているので、先の予想が付かず、新鮮な緊張感が味わえます。これはファンならやってみる価値があると思いますね。05/09/16


[BACK]