よく気が付かれましたね。
■スーパーファミコン版PRINCE OF PERSIA裏技の世界にようこそ。
※このページには、知ってしまうと面白くなくなってしまう技や、逆に、より面白くなる技を紹介しています。それを踏まえてご自分の責任においてお楽しみ下さい。


目次

  1. サウンドデバッグモード
  2. 2タイル走り跳び
  3. 斜め落ち
  4. ボトル増殖
  5. いきなり最終面
  6. チャンバラ
  7. ゲームデバッグモード
  8. Xターミネーター・コード

サウンドデバッグモード

SFC版には実に雰囲気の良い美しいサウンドが多数収録されています。それを丸々楽しむ裏技。
[STARTボタンを押しながら、SELECTを押す]

※選曲後は、通常のプレイに戻ってもその曲をしばらく維持します。

先頭に戻る

2タイル走り跳び

通常、走り跳びには3タイル以上の足場が必要ですが…しかし、それが2タイルでできる裏技。
[跳びたい方向と逆に走り、すぐにUターンしてジャンプ]
すると、2タイルの幅で走り跳びが出来ます。






※2タイル目に差しかかる直前にジャンプボタンを押すのがコツ。タイミング勝負の技。実は通常の走り跳びも極めると2タイル半で出来る事がわかります。

先頭に戻る

斜め落ち

使える面は少ないのですが、大幅に時間が短縮できます。3階から2階に降りたいが、丁度2階床の端が1タイル奥にずれている時。
[3階端につかまりながら十字ボタン右または左(行きたい方向)を押しっぱなしにする]
しばらくゆらゆらとぶら下がっていますが、自然に落ちて斜め下にあたる床の端につかまります。
※特に1、12面目のある場所で時間短縮。

先頭に戻る

ボトル増殖

数少ないスーパーファミコン版のバグだと思いますが、序盤で生命力の上限を増やしてしまう裏技。
[3面]

[全快薬を飲んでから2部に移動する
]

[「PASSWORD」を見る
]
そのパスワードでコンティニューすると、その面を全快薬を飲んだ後の生命力でスタートできます。これを繰り返すと、生命力が限度いっぱいまで増やせます。
※3面目で出来ますが、このバグが発生する条件は「2部構成の面で、そのうち1部側に全快薬がある面」であればどこでも出来るはずです。しかし段取りが面倒ですね。こんなことをするくらいなら、いっそシークレット探しをしたほうが…。(笑)

先頭に戻る

いきなり最終面

これも恐らくバグが残ってしまったのでしょう。この方法で最終面に行けてしまいます。
[死亡
]

[「Press button to continue」と表示されたらセレクトボタンを押す
]

[「PASSWORD」を見る
]
そのパスワードが最終面です。
※時間はたっぷり余っていますし、興ざめですね。どうしてもエンディングが見たい方にお勧め?

先頭に戻る

チャンバラ

デモ画面で敵とチャンバラを演ずる王子(正確に言うと、まだ旅の若者。笑)。かっこよく「魅せる」プレイが出来る裏技。
[攻撃ボタンと防御ボタンを交互に連打する
]
通常では間合いとタイミングが戦いを制しますが、この技を使うとたいていの敵に競り勝つ事が出来ます。
※戦闘が楽になってしまうので、使うと面白さが半減してしまいます。ペルシャたろー的には「禁じ手」です。(笑)

先頭に戻る

ゲームデバッグモード

あのステージをもう1度遊びたいが、パスワードを忘れてしまった。こんな時に役立つ裏技。
[パスワードを”SPECIAL”と入力し、1度”OK”を選んだ後キャンセル]

[ゲームスタート後、ボーズをかけて”Bボタン、Yボタン、十字ボタンの上、下、左、右、Lボタン、Rボタンの順で”押す]

[スタートボタンを押しながらセレクトボタンを押す]
サウンドデバッグモードに「レベルセレクト」と「ブーストメーター」が追加されます。「レベルセレクト」で好きなレベルへひとっ飛び。「ブーストメーター」は、選ぶごとに体力ゲージが1つ増えます。更にデバッグモードのため、Xボタン(コントローラー初期状態)で敵を無条件で倒す事が出来ます。
※「ブーストメーター」はダメージも回復し、全快薬を何度も使えるのと同じになってしまうので緊張感がなくなってしまいます。Xボタンも同様です。

先頭に戻る

Xターミネーター・コード

ペルシャたろーが当時、寝る間も惜しんでサーチしたコード集です。転載の際は、ご一報下さい。
※このコードのサーチおよび使用は、「Xターミネーター2・サスケ」で行いました。基本的に複数同時入力はしないで下さい。

コード 効果 特記事項
7E000110 高速化 これでクリアできたら、あなたもペルシャマスター。(笑)
7E054400〜7E05441A その面だけをセレクト あぁ、あの面が遊べたら…。
※〜とあるのは、その間1つずつのコードで効果があります。
7E04DB07 逆視薬を飲んだ状態 これもクリアできたら…。(笑)
7E04DB08 ステージはそのままで… どーやってやれというのだっ!!ゲームクリア不可。
7E047A7F 敵がいない 固有の敵を倒さなければ先に進めない面があるので、ゲームクリア不可。
7E062B00〜7E062B03 敵が全てスケルトン 登場時はグラフィックのみの変化ですが、1度画面外に出てからもう1度遭遇すると「そのもの」になっています。固有の敵を倒さなければ先に進めない面があるので、ゲームクリア不可。
※〜とあるのは、その間1つずつのコードで効果があります。
7E062B04 敵が全てアマゾネス
7E062B05 敵が全て大臣
7E062B06 敵が全てシャドーマン
7E062B07〜7E062B0C 敵が全て兵士
7E062B0D〜7E062B0E 敵が全て騎士
7E062B0F 敵が全て…?(効果を楽しんで下さい)
7E062B10 敵が全て…?(効果を楽しんで下さい)
7E062B15 敵が全て…?(効果を楽しんで下さい)
7E062B1C 敵が全て…?(効果を楽しんで下さい)
7E062B1D 敵が全て…?(効果を楽しんで下さい)
7E062B1E 敵が全て…?(効果を楽しんで下さい)
7E062B24 敵が全て…?(効果を楽しんで下さい)
7E062B2F 敵が全て…?(効果を楽しんで下さい) 爆笑!最高にウケました。やはり、固有の敵を倒さなければ先に進めない面があるので、ゲームクリア不可。
7E062B84 敵が全て…?(効果を楽しんで下さい) 爆笑!お前も敵かぁっっ!!固有の敵を倒さなければ先に進めない面があるので、ゲームクリア不可。
7E051C13 何を飲んでも全快薬 浮遊薬が必須の面があるので、ゲームクリア不可。
7E051C14 何を飲んでも毒薬1 浮遊薬が必須の面があるので、ゲームクリア不可。
7E051C15 何を飲んでも逆視薬 浮遊薬が必須の面があるので、ゲームクリア不可。
7E051C16 何を飲んでも浮遊薬 必要な面のみで飲めば良いのですが、他の面で飲むと走り跳びの距離が変ってしまうので、ゲームクリア不可。
7E051C1A 何を飲んでも転移薬 おおっ、こんなところにワープ!どの面にも転移先があるんですね。驚きました。3、6、9、11、17、18、19面で飲むと、死が待っています。やはり浮遊薬が必須の面があるので、ゲームクリア不可。
7E051C1C 何を飲んでも毒薬2 浮遊薬が必須の面があるので、ゲームクリア不可。

面白いことにこのコードは全て、
[デモ画面にも反映します]
あの華麗な動きが間抜けな姿に…。
Xターミネーター・サスケをお持ちでペルシャが好きな方、ぜひおためし下さい。…って、僕だけか?(笑)00/09/16

先頭に戻る

[BACK]