■PRINCE OF PERSIA WARRIOR WITHIN
[その1へ] [その2へ]

WARRIOR WITHIN STORY
 前作から数年後…。「時間の砂」を解き放ち、「時記」に記された歴史を変えた王子は、時の番人ダハカに追われる身となっていた。ダハカの呪縛から逃れるためには、「時間の砂」を創る「時の女王」に逢い、砂の創造を阻止しなければならない。王子は時の女王の住む時の島へ向かう。

■Xbox/US版PRINCE OF PERSIA THE SANDS OF TIME
●発売元:UBISOFT
●特徴:PS2版よりおまけが充実。初代POPに加え、「2」も収録
●ペルシャたろー5段階評価(3が普通):未プレイ

 ああっ、ついに買ってしまった、Xbox版。日本未発売です。北米版のこのソフトはリージョンコードが設定されていないので、日本のXbox本体で遊ぶことが可能です。本編はまったく同じですが、おまけの「2」の誘惑は購いがたいものがありました。問題は、僕がXboxユーザーではないことです。(笑)360、いずれ買わねば。…といいつつ、360で旧Xboxソフトを遊ぶにはエミュレータをダウンロードしなければならないとか。素直に旧Xboxを買ったほうがいいのでしょうか?

■PC/US版PRINCE OF PERSIA WARRIOR WITHIN
●発売元:UBISOFT
●特徴:THE SANDS OF TIMEの続編
●ペルシャたろー5段階評価(3が普通):只今プレイ中

 なぜ、なぜこんなに小汚くなってしまったのか。前作のさわやかな若様に親しんだ僕はショックを受けました。物語中盤まで来て、行き詰まりました。僕には難易度高すぎです。謎解きよりも戦闘がメイン。今回は部屋に入るたび倒した敵が無限によみがえります。迷って部屋を行ったりきたりするうち体力がガンガン減っていきます。自由度が高すぎるのも考え物ですね。ダハカとのチェイスも辛いものが。(悲)

■ファミコン版PRINCE OF PERSIA
●発売元:不明
●パスワード・コンティニュー
●特徴:内容、画質共にゲームボーイ版とそっくり
●ペルシャたろー5段階評価(3が普通):敵の強さ3 謎解き3 難易度4 リピートプレイ度1 満足度3 アクション難易度4

 台湾の士林夜市で偶然に発見!僕に買われるのを待っていたのでしょうか?(笑)成型色が違う以外は韓国で見つけたものと内容がまったく同じです。しかし今回のものは裏面にメーカーのシールが貼ってありました。

 文字を見るとキリル文字の様子。ひょっとして製造はロシアで行われているのでしょうか?今度知り合いのロシア人に解読をお願いせねば。

■Xbox/JP版PRINCE OF PERSIA WARRIOR WITHIN
●発売元:UBISOFT
●特徴:
THE SANDS OF TIMEの続編
●ペルシャたろー5段階評価(3が普通):
未プレイ

 こちらはやむを得ず購入したアイテムです。今回のXbox版WARRIOR WITHINは特におまけは付いていません。やむを得ない理由とは、「懸賞」のためです。

 世間が「ワンダと巨像」で沸いていた(僕だけ?笑)ころ、ひっそりと発売されたPS2とXboxの日本語版。実際に販売も芳しくありませんでした。僕も当初購入する気はまったくなかったのですが、懸賞が若様のフィギュア。ペルシャたろーたるもの、若様を手に入れずしてどうする、応募するだけしてみようと思ったのです。あまり売れていないので、競争倍率も低いに違いない、との気持ちもありました。(笑)

 それにしてもなぜ日本語訳だと「ケンシノココロ」になるのでしょうか?


販促用広告


2月3日に届きました。


可動部なし、手首取り外し式
剣が4種各1付属
06/02/09



UBISOFT
PRINCE OF PERSIA
THE SANDS OF TIME

Xbox
UBISOFT
PRINCE OF PERSIA
WARRIOR WITHIN

Windows 98 SE/2000/ME/XP
PRINCE OF PERSIA
FAMICOM
UBISOFT
PRINCE OF PERSIA
WARRIOR WITHIN
Xbox


懸賞の告知

見事当選!!

UBISOFT
PRINCE OF PERSIA
WARRIOR WITHIN

FIGURE


[BACK]